· 

第一回 GK丸山聡太郎「今日という日を生きるということ」

こんにちは。今回部員ブログを担当します。4年の丸山聡太郎です。

 

はじめに、新型コロナウイルス感染症の大流行により、自らの危険を顧みず従事されている医療関係の方々、本当にありがとうございます。活動自粛ということもあり、大東文化大学サッカー部では自分のことを発信するコンテンツとして部員ブログを書くことになりました。今現在の自分の気持ちを書いたので最後まで読んで頂けたら嬉しいです!

 

 自分たちにとって今年が大学サッカーラストシーズンだ。今年の自分たちの目標は関東昇格。1年の時目の前で関東をかけた試合を応援していて惜しくも上がれなかったのもよく覚えている。自分は試合に全く絡んでいなかったがすごく悔しかった。と同時に自分が大東にいる間に必ず関東昇格してみせるって思ってやってきた。ラストシーズン必ず関東に上がるという思いで必死にやってきたつもりだがコロナの影響で試合がない日々、練習すらまともに出来ない。最後の年にサッカーの出来ないこのもどかしさと同時にサッカーのできていた日常がどれだけ恵まれていたかとすごく思う。

だからこそ、この非日常的な時になにが出来るか?が今年を決めると自分は思う。関東昇格を目指すどこのチームよりも、関東昇格にふさわしい努力、行動が求められる。自分たちは本当にそれが出来ているのか?正直自分は今年のチームに期待していいところまでいけんじゃないかなと思っていた。でもその自信はどうなのか?どこから来る自信なのか?確かに去年とか一昨年から試合に出ている選手が多い。でも、それが一番の落とし穴だと思う。技術的にうまいとか、試合経験とかが多いなんていうものは全くもってなんの根拠もなく、自分たちより強い相手や、上手い相手と試合をして負けた時、すぐにその自信は打ち砕かれてしまう。自分たちが自信を持って試合を迎える方法、それは今この瞬間の行動そこだと思う。今日頑張ったからと言って一年後の関東昇格が保証されるわけでもないが、今日関東に上がるためにほかの関東昇格を目指している奴らより高い熱量で生きていかなければ絶対その目標は達成できない。その関東昇格するための基準とかは正直自分にはわからないからこそ、今日という日を生き、努力することに幸せを覚えなければいけないと思う。

今日という日を大事に 120%の日々の積み重ねができ、それでも一年後関東昇格が出来なかったからしょうがないって言えると思う。よく聞くのは結果が全て。確かにそうだ。競技スポーツをやっている以上結果が問われてくる。だが勝負というのはどちらが、負けるようになっていて、チームの選ばれた11人しかグランドに立てない。だからこそ自分は過程を大切にしたい。目標を達成したときに幸せと感じるのではなく、関東昇格を目指す日々そのものに幸せを覚えて欲しいし、自分も幸せを覚えなければいけない。だからこそ大事なのは活動自粛後のトレーニングで関東昇格を目指すっていうことではなく、この活動自粛期間の今、この瞬間を関東昇格に向けて行動・努力することが大事だ。出来ることはたくさんある。睡眠・食事・トレーニング。限られてはいる状況、環境の中で最大限に部員全員が同じ方向を向き、同じ目標に向かって日々を大切に生きていいきたい。

 

冒頭にも述べたが、新型コロナウイルスで先の見えない日々が続くが、暗い未来を想像して生きるより今日、明日どのように幸せに生きるかを考えて生きていきたい。

 

最後に、またみんなでサッカーの出来る日まで今日という日を大事に頑張っていこう!

 

次のブログは4年のルーテル学院出身南利昇哉君です。彼の洗練された体から放たれる殺人シュートに今年も期待です。(彼はDFで、自主練ほぼシュート練です。)

拙い文章ではありますが、最後まで読んで頂きありがとうございました。


コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    ファン1号 (火曜日, 21 4月 2020 22:26)

    Vamos!!